2010年05月09日
オーシャングリップ2100HD その2
今日、仕事から帰って来たら届いてました。オーシャングリップ
う〜ん、想像していたよりカッコイイーー
最初に手にとった感触は、軽っ!! これならランガンしても全然問題無ッシブル

ステンレス製のグリップ部分も、お気に入りです

これで、いつも地面に置いた写真しか撮れなかったけど、ちょっと迫力のある写真が
撮れるかな
ん〜、釣りに行きたくなって来た

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100HD
ヘビーに使用するユーザー、シーバスボートキャプテンにオススメ!また黒鯛アングラーの悩みの種だったフックや歯による削れを防止する為、ステンレス製のグリップを搭載。過酷な使用でも傷つきにくくなりました。カーボンプレートを採用し、限定モデル並みの装飾を施した贅沢な仕様です。

う〜ん、想像していたよりカッコイイーー

最初に手にとった感触は、軽っ!! これならランガンしても全然問題無ッシブル

ステンレス製のグリップ部分も、お気に入りです

これで、いつも地面に置いた写真しか撮れなかったけど、ちょっと迫力のある写真が
撮れるかな

ん〜、釣りに行きたくなって来た


スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100HD
ヘビーに使用するユーザー、シーバスボートキャプテンにオススメ!また黒鯛アングラーの悩みの種だったフックや歯による削れを防止する為、ステンレス製のグリップを搭載。過酷な使用でも傷つきにくくなりました。カーボンプレートを採用し、限定モデル並みの装飾を施した贅沢な仕様です。
2010年01月11日
フック交換
釣りを初めてから、一度もフックを交換した事がないオイラ…
面倒くさがり屋というのは、え〜否定しませんとも!
タックルボックスを開くと、サビサビのルアーがゴロゴロ
基本的には海に飛んで行く為、錆びる以前にロストしておりました。
が、昨年辺りからロスト率が低くなった事もあり、ルアーのメンテがてら
フック交換
交換前

交換後


オーナー針 スティンガートリプルフック ST−46
これで少しはフッキングする確率も上がるっしょ
面倒くさがり屋というのは、え〜否定しませんとも!
タックルボックスを開くと、サビサビのルアーがゴロゴロ

基本的には海に飛んで行く為、錆びる以前にロストしておりました。
が、昨年辺りからロスト率が低くなった事もあり、ルアーのメンテがてら
フック交換
交換前

交換後


オーナー針 スティンガートリプルフック ST−46
これで少しはフッキングする確率も上がるっしょ

2009年10月28日
USB水中ビデオカメラ?
最近、♪Julietの「フユラブ」がお気に入りのプントです。
どーも、こんばんは
先日、波に関するブログパーツなんぞを探していたら、いつの間にかサーファー
のブログを
徘徊していると
おっ!
なんだコレ!? というツールを見つけたので紹介ッス
その名も、 USB水中ビデオカメラ↓

「USB水中ビデオカメラVGA」というネーミングからおわかりかと思いますが、防水タイプのビデオカメラです。スキューバダイビングなどのマリンスポーツから、スキーなどウィンタースポーツまで幅広くお使いいただけます。また本体は20mの完全防水仕様なので、本体が汚れた時に水で洗うこともでき便利です。(サイトより抜粋)

驚くべきは、サイズ68mm / 22g / 撮影動画解像度 736×480pixel / 最大録画可能時間 2時間
ただ、macはサポート外のようですが
価格は、¥12,800と少々お高い気もするが、ちょっと欲すぃ〜
これで、テトラの下とか潮溜まりの中を覗いてみたい…
まして、これをリーダーに結んでルアーを撮影しながら、
ナブラに向かって投げたらどんな映像が撮れるんだろう?
きっと衝撃的な映像が…
でも、カメラ食われたらと思うと、さすがに投げれねぇー
誰か買って試してみませんか?
どーも、こんばんは

先日、波に関するブログパーツなんぞを探していたら、いつの間にかサーファー

徘徊していると
おっ!
なんだコレ!? というツールを見つけたので紹介ッス
その名も、 USB水中ビデオカメラ↓

「USB水中ビデオカメラVGA」というネーミングからおわかりかと思いますが、防水タイプのビデオカメラです。スキューバダイビングなどのマリンスポーツから、スキーなどウィンタースポーツまで幅広くお使いいただけます。また本体は20mの完全防水仕様なので、本体が汚れた時に水で洗うこともでき便利です。(サイトより抜粋)

驚くべきは、サイズ68mm / 22g / 撮影動画解像度 736×480pixel / 最大録画可能時間 2時間
ただ、macはサポート外のようですが

価格は、¥12,800と少々お高い気もするが、ちょっと欲すぃ〜

これで、テトラの下とか潮溜まりの中を覗いてみたい…
まして、これをリーダーに結んでルアーを撮影しながら、
ナブラに向かって投げたらどんな映像が撮れるんだろう?

きっと衝撃的な映像が…
でも、カメラ食われたらと思うと、さすがに投げれねぇー

誰か買って試してみませんか?
2009年08月22日
iMacと液晶テレビのミラーリング(デジタル)
iMacとテレビを接続したので、参考になればと記事にしました
我が家にはブルーレイやDVDが無い為、レンタルしたDVDをPC経由でテレビで観たり
You Tubeを観ることが可能です。
(最近は、You Tube対応のテレビが出ていますが、検索が大変そうなので・・)

iMacの背面には、MINI-DVIという映像信号出力端子があるのですが、デジタル信号で出力出来ます。
それをHDMIに変換してテレビに接続する訳です。
※MINI-DVIポートの場合です。最近のimacはMini DisplayPortになっているので注意して下さい
MAC側 Mini DVI-DVIダプタ + DVI-HDMIケーブルで、テレビのHDMI端子へ 続きを読む

我が家にはブルーレイやDVDが無い為、レンタルしたDVDをPC経由でテレビで観たり
You Tubeを観ることが可能です。
(最近は、You Tube対応のテレビが出ていますが、検索が大変そうなので・・)

iMacの背面には、MINI-DVIという映像信号出力端子があるのですが、デジタル信号で出力出来ます。
それをHDMIに変換してテレビに接続する訳です。
※MINI-DVIポートの場合です。最近のimacはMini DisplayPortになっているので注意して下さい
MAC側 Mini DVI-DVIダプタ + DVI-HDMIケーブルで、テレビのHDMI端子へ 続きを読む
2009年04月28日
東京ドーム
26(日)に会社の方々と東京ドーム(巨人 vs 中日戦)に遊びに行ってきた様子です。
えっ?釣りじゃねーの?
って言われそうですが、チケット無料だったし高速安いからお得かなと
東京ドームツアーの費用は、なんと一人当たり 2、500円 安くね?(昼食代込み)

新潟 → 大泉JCT → 外環 美女木IC → 首都高 5号池袋線を経由して池袋駅到着
(1,850円) (850円)
池袋駅付近に車を止めて、丸の内線 → 後楽園 → 東京ドームへ
(2、000円) (160円)
ガソリン代合計して、5人で割ると・・2、500円
結果は、8 対 0で中日の圧勝
試合より打撃練習の方が、断然面白かったな
ってか、ボール危ね!! 直撃するとかなりヤバいです。
ホント、「ファールボールにはご注意下さいでした」
えっ?釣りじゃねーの?
って言われそうですが、チケット無料だったし高速安いからお得かなと

東京ドームツアーの費用は、なんと一人当たり 2、500円 安くね?(昼食代込み)

新潟 → 大泉JCT → 外環 美女木IC → 首都高 5号池袋線を経由して池袋駅到着
(1,850円) (850円)
池袋駅付近に車を止めて、丸の内線 → 後楽園 → 東京ドームへ
(2、000円) (160円)
ガソリン代合計して、5人で割ると・・2、500円

結果は、8 対 0で中日の圧勝
試合より打撃練習の方が、断然面白かったな

ってか、ボール危ね!! 直撃するとかなりヤバいです。
ホント、「ファールボールにはご注意下さいでした」