2011年05月23日
2011年05月01日
のとじま水族館
4/30 和倉温泉より、能登島大橋を渡りのとじま水族館へ
途中、海沿いを走って行くんですが、釣り人にはたまらない景色でしたよ
もう、釣れない訳が無い!!っていう雰囲気で、湾内は波もおだやかで漁港だらけ
次回は、釣りメインで行こっかな
20分程車を走らせ水族館に到着
入場ゲートを過ぎると、いきなり巨大水槽にバカでかい魚影が
ジンベイザメ(甚平鮫)
水量1,600トンの日本海側で最大の水槽らしいです
美ら海水族館だけに居ると思っていたが、日本海側初の展示となるジンベエザメをはじめ
能登近海に回遊してくる大型の魚を中心に展示していました。
潜水艦みたいだった

続きを読む
途中、海沿いを走って行くんですが、釣り人にはたまらない景色でしたよ

もう、釣れない訳が無い!!っていう雰囲気で、湾内は波もおだやかで漁港だらけ
次回は、釣りメインで行こっかな
20分程車を走らせ水族館に到着

入場ゲートを過ぎると、いきなり巨大水槽にバカでかい魚影が

ジンベイザメ(甚平鮫)
水量1,600トンの日本海側で最大の水槽らしいです
美ら海水族館だけに居ると思っていたが、日本海側初の展示となるジンベエザメをはじめ
能登近海に回遊してくる大型の魚を中心に展示していました。
潜水艦みたいだった


2011年05月01日
兼六園
え〜、半年ぶりの更新となり、足を運んで頂いた方々には申し訳けありませんでした。
GWちょっと遊びに行って来た報告ッス!
そんで、釣りネタじゃねーし(大汗)

金沢 兼六園に10種類程、有名な桜があるそうなんですが、これは何桜でしょうかね〜
とても、綺麗だったので載せてみました。
GWちょっと遊びに行って来た報告ッス!
そんで、釣りネタじゃねーし(大汗)

金沢 兼六園に10種類程、有名な桜があるそうなんですが、これは何桜でしょうかね〜
とても、綺麗だったので載せてみました。
2010年08月02日
日本3大花火
日本3大花火
(新潟県長岡市) 長岡まつり大花火大会
(秋田県大仙市) 全国花火競技大会 大曲の花火
(茨城県土浦市) 土浦全国花火競技大会
個人的には、土浦全国花火競技大会も気になるけど、やっぱり地元の長岡花火
が一番かな
@動画Upされてる方、勝手に貼付けてゴメンなさい
綺麗な映像を有り難うございます
おまけ 続きを読む
(新潟県長岡市) 長岡まつり大花火大会
(秋田県大仙市) 全国花火競技大会 大曲の花火
(茨城県土浦市) 土浦全国花火競技大会
個人的には、土浦全国花火競技大会も気になるけど、やっぱり地元の長岡花火
が一番かな

@動画Upされてる方、勝手に貼付けてゴメンなさい
綺麗な映像を有り難うございます

おまけ 続きを読む
2010年06月02日
ウェーダーのソール交換
今朝、ウェーダーのソールが剥がれてしまった為、早速交換しました。
ちょっとネットで調べて、こんな感じかなぁ〜って
まず、古いソールを剥ぎ取ります。カカトの部分が取れにくかったですが、
お湯を掛けてから剥がすと良いらしいです。私は力ずくでバリバリって剥がしましたが

次にサンドペーパーで表面を平にします。

新しく買ってきたソールに足のサイズを合わせてカットします。

これが一番大変でした
カッターだと良く切れずハサミで切ったんですが、かなり力が必要です

続きを読む
ちょっとネットで調べて、こんな感じかなぁ〜って

まず、古いソールを剥ぎ取ります。カカトの部分が取れにくかったですが、
お湯を掛けてから剥がすと良いらしいです。私は力ずくでバリバリって剥がしましたが

次にサンドペーパーで表面を平にします。

新しく買ってきたソールに足のサイズを合わせてカットします。

これが一番大変でした
カッターだと良く切れずハサミで切ったんですが、かなり力が必要です

続きを読む